FAQ詳細

  • Q

    住民票の写しを郵送してもらうことはできますか?

  • A

    住民票の写しを郵送で請求する事ができます。

    <請求できる方>

    ・本人または同じ住民票に記載されている方

    ※第三者の方からの請求は、正当な理由があると認められた場合のみ交付を行います。詳細は市民課郵送担当までお問い合わせください。

    <郵送請求方法>

     (1)下記必要事項を明記した文書(請求書)

    ・請求者の住所

    ・請求者の氏名

    ・電話番号(携帯電話等、日中必ず連絡が取れるもの)

    ・必要な方の住民票の住所

    ・必要な方の氏名(世帯全員の場合はその旨)

    ・必要通数

     (2)本人確認書類の写し

    次のもののうち1点の写しが必要です。

    ・マイナンバーカード

    ・運転免許証

    ・パスポート

    ・在留カードなどの官公署発行の写真付き証明書

    上記の書類をお持ちでない方は、次の2点の写しが必要です。

    (イ)+(イ)又は(イ)+(ロ)

    (イ)年金手帳(基礎年金番号通知書)・年金証書・生活保護受給者証など

    (ロ)写真付きの社員証・学生証など

    (3)手数料・1通 300円(除かれた住民票の写しも1通 300円)

    ※ゆうちょ銀行で販売している「定額小為替証書(無記名のもの)」でお願いします。

    (4)返信用封筒

    ・切手を貼付し、請求する方の住所、氏名を記入したもの。

    ※送付先は、原則として請求する方の住所(本人確認書類に記載されている住所)になります。住民票の住所以外に送付を行う場合は、送付先の明らかになる資料が必要となりますので、詳細については市民課南那須分室郵送担当までお問い合わせください。

    以上(1)~(4)の4点を同封し、下記住所あてにご請求ください。

    〒321-0595 那須烏山市役所 南那須分室 郵送担当あて

     (個別郵便番号なので、住所の記載は不要です)

    【お問い合わせ】

    市民課市民窓口グループ 電話0287-83-1116

    市民課南那須分室 電話0287-88-0870

    • お問い合わせ先:市民課市民窓口グループ
    • 電話番号:0287-83-1116
    • 分類:住民票 住民票一般 転入・転出
    • ライフイベント:その他
    • FAQ-NO:D0000248
    • 更新日:2025/10/07
  • この情報は役に立ちましたか?