検索結果
-
A予防接種を受けるには、那須烏山市の「予診票」が必要となります。予診票はこども課または市内医療機関に備え付けております。市内医療機関につきましては、市ホームページをご覧ください。 【関連ホームページ】…
-
2.QA住民異動届出をされる方の本人確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を必ず持参してください。 また、他市区町村から那須烏山市に転入する場合、転出証明書の添付が必要になります。代理人が届出す…
-
A予診票は市内各医療機関、こども課に備え付けております。 市内医療機関につきましては、市ホームページをご覧ください。 【関連ホームページ】 https://www.city.nasukarasuyam…
-
4.QA保育園を利用しようとするときに、保育時間や保育内容などご自分にあった保育園を選んでください。保育園での具体的な1日の過ごし方や年間行事など各保育園で異なりますので、詳しくは各保育園へお問い合わせくだ…
-
5.QA転籍届とは、戸籍の筆頭者とその配偶者が本籍を移したいときに届出をします。転籍届を提出すると、その戸籍に入っている方全員の本籍が移ります。 転籍届の届出人は、戸籍の筆頭者とその配偶者です。どちらかがお…
-
6.QA市外からの転入、市内での転居、市外への転出の届出は、市民課で手続きができます。その際は、本人確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を必ず持参してください。なお、転入の場合は転出証明書が、…
-
A申込みの受付は、市役所のこども課で随時受けています。また、新年度4月からの入園申込については、別に期間を指定させていただきますが、これについては、毎年9月頃にお知らせ版・ホームページ等でご案内します…
-
Aご自身で保健衛生センターへ持ち込みが可能です。ごみが大量の場合事前に保健衛生センターへお問い合わせください。また、市が許可する一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼(有料)することもできます。 【お問い合…
-
A那須烏山市外へ引越しされる場合、転出届を市民課へ提出していただきます。なお、郵送でも受け付けております。転出届受付後、転出証明書を発行しますので、引越し後14日以内に、新住所の市区町村役場へ提出し、…
-
A那須烏山市内で引越しをされた場合には、転居届を市民課へ提出してください。 ・届出期間:新しい住所に住み始めた日から14日以内 ・届出場所:市民課、市民課南那須分室 <届出に必要なもの> ・国民健康保…
-
A住所を定めた日から14日以内に、入国時に空港等で交付された在留カードとパスポートを持参のうえ、住居地の市区町村で転入届を行ってください。 【お問い合わせ】 市民課市民窓口グループ 電話0287-83…
-
A上下水道課に『水道・下水道等使用異動届』を提出してください。ただし、水道使用に関して提出してる場合は、下水道使用に関しては提出不要です。
-
14.QA口座振替または、納付書で市役所烏山庁舎会計課・南那須庁舎南那須分室・水道庁舎・取扱金融機関・コンビニエンスストア・スマートフォンアプリでのお支払いが可能です。 詳しくは、市ホームーページをご覧くださ…
-
15.QA郵送では転入届出はできません。市民課で転入届出をお願いします。 【お問い合わせ】 市民課市民窓口グループ 電話0287-83-1116 市民課南那須分室 電話0287-88-0870
-
16.QA可能です。那須烏山市在住の方で、申込み先が那須烏山市外の施設の場合は、申込み先施設の所在する市区町村の保育担当課に、下記をご確認ください。基本的には那須烏山市の申請書にて、那須烏山市宛てにお申込み頂…
-
A現在、お住まいの市区町村の担当課にて申込みができます。申込書は、現在お住まいの市町村の申込書を使用してください。転居先が決まっているのであれば、誓約書(指定様式)及び住居の売買契約書または賃貸契約書…
-
A他の市区町村から那須烏山市内へ転入(引越し)する場合は、転入届を市民課へ提出してください。 ・届出期間:住み始めた日から14日以内 ・届出場所:市民課、南那須分室 <届出に必要なもの> ・転出証明書…
-
20.QA入園の選考は、児童保護者様の就労状況や家庭状況等から点数をつけ、点数が上位の児童から決定していきます。 自宅等から近いことにより優先されることはございません。
- 45 件中 1-20 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する