検索結果
-
1.Q住居確保給付金について教えてくださいA休業等に伴う収入の減少により、住居を失うおそれが生じている方へ原則3ヶ月、最大9ヶ月、家賃相当額(上限あり)を自治体から家主さんへ支給し、その間求職活動するものです。住宅ローンは対象になりません。「…
-
職場の健康保険に加入したのに、資格情報のお知らせや資格確認書、保険税の納付書が届いたA国民健康保険を脱退する手続きがされていません。マイナ保険証又は国民健康保険資格確認書(お持ちの場合)と社会保険に加入したことのわかる書類(社会保険取得証明書、資格確認書、資格情報のお知らせなど)を持参…
-
3.Q求職者支援はありますかA市では、例年合同就職説明会・面接会を開催しています。その他の支援や詳細は、那須烏山市ホームページをご覧いただくか、商工観光課までお問い合わせください。 【関連ホームページ】 https://www.…
-
週に2日から3日の仕事を考えています。保育園には入れますか?A保育を必要とする事由に該当すれば入園申し込みは可能です。ただし、申込みをされても在園児数等により希望する時期に希望する保育園へ入園できない場合があります。 【関連ホームページ】 https://ww…
-
5.Q受験案内は、どこで入手できますかA市ホームページの「職員採用試験」ページに掲載されています。 【関連ホームページ】 https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/dir001000.html
-
那須烏山市の職員として採用された場合、残業はありますかA必要に応じて時間外勤務があります。ただし、ノー残業デーを設けるなど、時間外勤務を減らすための取組みを行っています。
-
10.Q入園の選考に際し、優先の順番はありますか?A就労時間や家庭状況等を基に算定した点数が上位の方から入園の選考を行います。同点の場合は、保育の必要性や祖父母の状況等に応じて優先の順位をつけています。
-
採用となった場合に、那須烏山市に住む必要はありますかA必ず那須烏山市に住まなければという決まりはありません。ただし、住居手当の支給対象者は市内に居住する者と限定しています。
-
リストラ等の会社都合で退職した場合、国民健康保険税が減額されると聞いたがA非自発的失業者は申請により保険税が軽減されます。詳しくは下記のホームページをご確認ください。 【関連ホームページ】 https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/pag…
-
夫(妻)が厚生年金に加入することになった。妻(夫)を扶養にとるとき、手続きが必要なのか知りたいA厚生年金に加入した夫(妻)が妻(夫)を扶養にとる場合は、妻(夫)の国民年金第3号被保険者該当届が必要ですが、この届出は夫(妻)の勤務先を通じて行ってください。 市役所への手続きは不要です。 なお、夫…
-
被扶養者でなくなったことにより、第3号被保険者に該当しなくなった場合の手続きはどうするのですかA国民年金第1号被保険者への切り換えが必要です。 年金手帳(基礎年金番号通知書)、扶養でなくなった日のわかるもの(資格喪失証明書)を持参し、市民課で手続きをしてください。 【お問い合わせ】 市民課市民…
-
那須烏山市の職員となった場合、市外への転勤はありますかA原則として、那須烏山市内での勤務となります。ただし、栃木県庁等の関係機関に派遣され、市外で勤務する可能性もあります。
-
会社を退職した場合、国民年金への加入手続きはどうするのですかA会社を退職したときの年齢が20歳以上60歳未満の場合は、国民年金に加入する手続きが必要です。 年金手帳(配偶者が第3号被保険者の場合は、配偶者の年金手帳も)、資格喪失日のわかる書類(資格喪失証明書、…
-
17.Q今年度の職員募集について教えて欲しいA職員採用試験の実施の有無については、那須烏山市ホームページでお知らせしています。 【関連ホームページ】 https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/dir0…
-
18.Q勤務時間について教えてくださいA勤務時間は、原則として1週間につき38時間45分、1日につき7時間45分となります(土曜日及び日曜日は休みとなります。ただし、職場によって異なる場合があります)。
-
職場の健康保険を脱退するので、国民健康保険に加入したいが手続きの方法は?A職場の健康保険をやめた証明書(資格喪失証明書)が必要です。職場または健康保険組合から証明書をもらってください。加入手続の窓口は市民課です。
-
20.Q新採用入職員は、どのような研修を受けるのですかA4月上旬に「新採用職員研修1」「内部研修」「セルフケア研修」「フォローアップ研修」を実施します。また、入庁半年後の10月に「新採用職員研修2」を受講します。「地方公務員法」等の講義の他に「コミュニケ…
- 28 件中 1-20 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する