検索結果
-
A次の3つをお持ちのうえ、あなたの預貯金口座のある取扱金融機関で手続きをしてください。 1 保険料の納入通知書 口座振替をされていない方の納入通知書には口座振替依頼書を添付しておりますが、市役所及び市…
-
A納付場所は、納付書裏面に記載してある金融機関、郵便局、コンビニエンスストア及び市役所です。また、お手持ちのスマートフォンやパソコンで「地方税お支払いサイト」にアクセスし、納付書に記載されているeL-…
-
A65歳になられる年度については、誕生日の前日の属する月の分から介護保険料をお支払いしていただくことになります。国民健康保険税の介護保険分はその前日までの分として月割りで計算していますので、二重払いに…
-
A国民健康保険税の納税義務者は世帯主であるため、被保険者ごとに納税通知書を分けることはできません。また、別々の口座から引き落としをすることもできません。被保険者ごとに按分した税額をお教えすることは可能…
-
A・新規に口座振替を申込んだ場合 口座登録の手続きが完了していないことが考えられます。 新規に口座振替を申込んだ場合、金融機関・郵便局で印鑑照合等を行い、市役所に書類が返送されてから口座登録を行います…
-
6.QA納期限を過ぎても保険税の納付がない場合、督促状をお送りします。それでも滞納状況が改善されない場合は、保険証の有効期限が短くなります。長い期間滞納が続くと、これまでの保険証を返還してもらい「被保険者資…
-
A給与特別徴収で市県民税を納めている方は、5月中旬となります。 ご自身で市県民税を納めている方については、6月中旬となります。
-
A金融機関等で納付された保険税が市役所に収納されるまでに、1週間程かかります。その間に行き違いで督促状が送られてしまうことがあります。何卒ご容赦ください。
-
A65歳以上の方納め方は、年金から保険料を差し引き(特別徴収)と納付書や口座振替で納める(普通徴収)の2種類あります。なお、法律により年金からの差し引きが原則となりますので、納付方法を選択することはで…
-
10.QA介護保険料は、65歳の誕生日の前日の属する月の分から納めます。 ・10月1日生まれの方⇒9月分から納めます。 ・10月2日生まれの方⇒10月分から納めます。
-
11.QA保険料を滞納していると、滞納している期間に応じて保険給付が制限される場合があります。 また、滞納している保険料は、市民税等と同様、滞納処分(差押え等)の対象となります。
-
A保険料の納め方は、年金からの差し引き(特別徴収)と納付書や口座振替で納める(普通徴収)の2種類があります。特別徴収と普通徴収のどちらかの納付方法となりますが、年金収入額などにより自動的に決定します。…
-
A軽自動車税の納税証明書は、税務課で発行しています。 <手数料> 車検用:無料 ※軽自動車税を納付して間もない方は、市役所で納付の確認ができない場合がありますので、軽自動車税の領収書をお持ちください。…
-
A保険料の納付が困難なときは、税務課の窓口で分割納付等、納付計画の相談もお受けしますので、滞納のままにせず、お早めにご相談ください。また、災害など特別な事情がある場合には、保険料が減免になることがあり…
-
A市内各金融機関に備え付けの「那須烏山市税等口座振替依頼書」に必要事項を記入のうえ、振替を希望する預貯金口座のある金融機関・郵便局の窓口でお申込下さい。申込の際は預金(貯金)通帳・通帳届出印をお持ち下…
-
16.QA国民健康保険税の納税通知書は、普通徴収は毎年7月、特別徴収は毎年9月に世帯主宛てに発送します。当初の計算後に前年所得が判明した場合や、国民健康保険に加入した場合等、異動がある方については、新たに税額…
-
Aあらかじめ介護保険料を差し引きした金額が年金として振り込まれます。そのため、通帳の記帳をしても差し引きした介護保険料額は記載されません。実際の介護保険料額については、那須烏山市から送付される介護保険…
-
A警察署に盗難の届けを行った場合は、届けを出した警察署へ問い合わせて盗難届けの「被害日」及び「受理番号」を確認して、税務課にお問い合わせください。
-
A納期限までに納めて頂けない時は、延滞金が加算される場合があります。納期限が過ぎても納められる見通しが立たない時は、お早めに税務課へご来庁のうえご相談ください。 納期限までに納めて頂けず、何の連絡もな…
- 34 件中 1-20 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する