検索結果
-
A将来的に就労する予定があるなど正当な理由があれば、入室できる場合があります。入室についてご相談がある場合は、こども課にお電話で問合せください。
-
A放課後児童クラブ利用申込みが必要です。こども課もしくは放課後児童クラブにご連絡ください。 次年度の放課後児童クラブ利用者募集につきましては、毎年10月1日号広報お知らせ版及び市ホームページにてご案内…
-
A定員に満たない放課後児童クラブは、随時申込を受け付けます。利用申込についてご相談がある場合は、こども館にお電話でお問い合わせください。
-
A放課後児童クラブから帰宅する際には、原則ご家族(保護者、祖父母等)の方にお子さんのお迎えをお願いしています。
-
A学校の授業日課に合わせて、放課後放課後児童クラブの開始時間を早めるので、利用できます。
-
A保護者が労働等の理由で昼間家庭にいない市内の小学生1年生から6年生までが対象です。 ※放課後児童クラブの利用状況によっては、優先順位(低学年等)により入室を決定します。
-
A放課後児童クラブは、全小学校に設置されており、原則、お子さんが通う小学校に設置された放課後児童クラブを利用します。
-
A利用しない月は、届出書(利用休止、減免申請等)の提出が必要となります。 ※提出期限 前月の20日までに提出となります。 届出書の提出がない場合には、利用の有無にかかわらず、利用料が発生します。
- 9 件中 1-9 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する