検索結果
-
1.QA<利用者登録> 公民館を利用するには、事前に那須烏山市公共施設予約システムへの利用者登録が必要です。 パソコンや電話で仮利用者登録を行った後、本人確認書類等をご持参のうえ、烏山公民館の窓口、または、…
-
A那須烏山市公式ホームページのトップ画面にある「くらし」の一覧「施設ガイドマップ」から検索することができます。 【関連ホームページ】 https://www.city.nasukarasuyama.l…
-
A図書館にも所蔵がない本の場合は、ご来館のうえ、リクエスト(購入希望・相互貸借)申込書によりお申し込みください。他の公立図書館から借用してご提供することになります。これを相互貸借制度といいます。この場…
-
A本を借りるには、図書館利用者カードが必要です。 図書館利用者カードを登録できる方は、那須烏山市在住か在勤・在学の方、またはさくら市・那珂川町・高根沢町にお住まいの方が対象です。南那須図書館・烏山図書…
-
Aインターネット用のパソコンを南那須図書館に3台・烏山図書館に1台設置しております。図書館利用者カードをご持参の上、カウンターでお申し込みください。1人1回30分利用できます。また、ノートパソコンを持…
-
A本・紙芝居・最新号を除く雑誌の貸出期間は2週間、貸出数はあわせて10点までです。 CD・DVDの貸出期間は1週間、貸出数はあわせて3点までです。 また、貸出は無料です。
-
Aインターネットから本を予約するためにはパスワードが必要です。パスワードがご不明な場合は図書館のカウンターにお問い合わせください。詳しくは、図書館ホームページのご利用案内、予約について・利用方法をご覧…
-
A那須烏山市に在勤・在学している方、さくら市・那珂川町・高根沢町にお住まいの方は、那須烏山市民の方と同じように借りられます。住所・氏名の確認ができるもの(健康保険証・免許証 ・学生証など)を持参の上、…
-
A図書館全館で所蔵していない本は、他の公立図書館から相互協力により借受して準備します。ご来館のうえ、リクエスト(購入希望・相互貸借)申込書によりお申し込みください。 他市等の状況により、ご用意できるま…
-
A那須烏山市の図書館であれば、どちらの図書館にも返すことができます。 他の公立図書館から借用した資料(相互貸借資料)については、借りた館にご返却ください。 図書館が閉まっているときは、玄関左側にある返…
-
12.QA図書館の休館日は次のとおりです。 毎週月曜日 年末年始(12月30日から1月3日) 特別整理期間※1 ※1特別整理期間とは、図書館で所蔵している資料が本棚に正しくあるかどうか確認(蔵書点検)するため…
-
A利用者カードを無くした場合、カウンターにお申し出ください。1ヶ月お探しいただく期間を設けますので、まずはもう一度よく探してみてください。お申し出後1ヶ月たっても見つからない場合、利用者カードを再発行…
-
15.QA図書館職員が図書館資料などを使って皆様の調べごとのお手伝いをするサービスのことです。どうぞお気軽にお声かけください。 なお、必要な時間はご相談内容によって異なりますのでご了承ください。
-
A公民館では多種多様な講座を企画し開催しておりますが、コンピュータ(パソコン)の操作方法」に関する講座は実施していません。
-
18.QA図書館の所蔵する資料に限り、著作権法で認められる範囲内でコピーを取ることができます。カウンターでお申し込みください。 なお、図書館のコピー機で持ち込まれた資料のコピーをすることはできません。
-
A図書館ホームページ、トップページのメール・パスワードをクリックし、必要事項を入力してログインします。ユーザ設定の画面が開きますので、パスワードの項目にある「変更する」をクリックし、開いた画面からパス…
-
A貸出中の本や雑誌・CDなどが返却された場合、本棚には戻さず、申し込みされた方に連絡して一定期間お取り置きします。 予約の点数は、図書・雑誌・紙芝居はあわせて10点まで、CD・DVDはあわせて3点まで…
- 21 件中 1-20 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する